どうもあずきです!
今年の夏も本当に命を危機を感じる猛暑で、子どもに公園で思いっきり体を動かして欲しいと思ってもこの暑さではなぁ・・。
ということで、今年の夏は室内遊び場に行きまくった夏でした。
今回は私が実際に訪れた多摩地区の室内遊び場のレビューをさせていただきます。
実際に遊んでみての素直な感想も書いていきます!
日本最大級のネット遊具が楽しい「HUGHUG(ハグハグ)」
日本最大級のネット遊具があって大人でもわくわくするぐらい遊びごたえがあります。ネットのトンネルをくぐれたり、私が子どもだったら絶対楽しいだろうなという要素がたくさん。
他にもボールプールの遊具や有料ですがハグハグトレインという実際に乗れる電車もあります。赤ちゃんコーナーも充実しているので、小さい子も安心して遊べます。
施設全体が木のぬくもりを感じ、綺麗で清潔感があります。
あと私たちは利用しませんでしたが、屋外にハグトラトプスというフィールドアスレチック施設もあります。
館内にハグカフェというレストランがあります。駅の周りにも飲食店はなく、セブンイレブンがあるぐらいで、館内は持ち込み不可のため、食事はハグカフェか近隣のファミレスなどがおすすめ。
近くに京王レールランド、多摩動物公園もあり、そちらもおすすめです。
■公式ホームページ:京王あそびの森 HUGHUG<ハグハグ>
■料金 フリーパス平日1200円
休日1600円(大人子ども同料金)1歳未満無料
夕方パス有(15時~)
■アクセス 京王線 多摩動物公園駅下車すぐ
■駐車場:有 平日2時間無料
土日祝 ハグカフェ利用で割引有
近隣に安い駐車場有
■赤ちゃんコーナー 授乳室 有
■食事持ち込み:不可(飲み物のみ自販機近くに飲めるコーナー有)
よみうりランドでも遊べちゃう「キドキドよみうりランド店」
よみうりランド内にある施設なので、そちらで遊ぶこともできるのでおすすめです。(よみうりランドに入園しないで利用することも可能)
ポーネルランドのおもちゃを置いているため、知育に良さそうなものが多いです。
ただおもちゃで遊ぶエリアが少し狭くて、おもちゃはたくさんあるのに広々と遊べない感じはありました。
料金も大人は子どもより安くて延長料金もかからないのが助かります。子どもの料金区分は10分ごとに延長料金がかかったり結構細かいので、時間を気にせず遊びたい人は平日は2時間、土日祝は2時間半以上の利用であれば1DAYパスがお得なようです。
館内は飲食不可ですが(休憩スペースで飲みものは可)施設の二階にピザレストランのシェイキーズがあります。割引特典などもあるようです。
■公式ホームページ キドキド よみうりランド店
■料金 半年~11か月 最初の60分 平日400円
土日祝600円 延長10分ごとに200円
生後5か月以下は無料
1歳~12歳 最初の60分 平日800円
土日祝100円 延長10分ごとに200円
大人 700円(延長料金なし)
1DAYパス 平日 2600円 子ども1名追加で1300円
土日祝 3400円 子ども1名追加で1700円
大人 700円
■アクセス 京王よみうりランド駅下車→ゴンドラ(10分前後)もしくはバス(10分前後)
■駐車場 有 7時間無料
■赤ちゃんコーナー 授乳室有
■食事持ち込み:不可(休憩スペースで飲みものは可)
広々と遊べる「ASOBIG(あそびっぐ)東大和店」
こちらもポーネルランドのおもちゃや遊具を置いております。
広いボールプールと遊具があり、息子もとても気に入ってそこのエリアだけで1時間近く遊んでいました。
館内自体が特別広いわけではないのですが、それぞれの配置が広々としていておもちゃコーナーなどでも伸び伸びと遊ぶことができました。
小学生でも走り回れるような大きなトランポリン、赤ちゃんコーナーもあるので兄弟で行っても楽しめそうです。
同じ建物内にカラオケやボーリング、スケートリンクなどもあり、そちらも楽しそうですね。
飲食は休憩スペースで売店で販売しているお菓子のみ可能です。(離乳食、飲み物はOK)隣にハンバーグレストランも併設しており、あそびっぐ利用者はドリンクバーが無料になるそうです。
料金に関してもキドキドと同じく、大人は安くて追加料金もかからないのでいいかなと感じます。
■公式ホームページ 屋内型キッズランド【あそびっぐ】 | BIGBOX東大和
■料金 平日1日券 6か月~1歳11か月 700円
2歳~12歳 1900円
大人(中学生以上) 600円
土日祝1日券 6か月~1歳11か月 800円
2歳~12歳 2000円
大人(中学生以上) 600円
他3時間券や15時以降券あり。
■アクセス 西武拝島線「東大和市駅」下車徒歩1分
多摩都市モノレール「玉川上水」乗換え 西武拝島線「東大和市駅」下車徒歩1 分
■駐車場 有 7時間100円で利用できる
■赤ちゃんコーナー 授乳室有
■食事持ち込み 不可(飲み物、離乳食は可能)施設内にお菓子の売店あり
大人も楽しめる「クロスポ八王子」
もっと気軽に遊びやスポーツを楽しみたい!というコンセプトで誕生した施設。その名の通り、ボーリングやカラオケ、クライミング、ボルダリングなど本格的なスポーツや遊びが楽しめます。
本格的な広々としたトランポリンがあったり、パルクールコーナーがあったりなど他の施設ではなかなか見られないものがいっぱいあるなという印象でした。
他にも太鼓の達人や、マリオカートのようなゲームが無料でできたり、マッサージチェアも無料だったり、大人も子どもも嬉しい要素が詰まっています。
息子は5歳なのであまり本格的なスポーツはできませんでしたが、幼児向けのコーナーもあるので小さな子でも楽しめます。
ただ個人的には幼児よりも小学生や大人向けのものが多いので、そちらをターゲットにしているような気がします。でも兄弟などがいる場合に皆一緒に楽しめそうなので、その点はいいなと感じました。
食事も隣にマクドナルドがあったり、飲食物も持ち込み可能なのでよかったです。売店に小さなアイスが70円で売っていて、子どもも喜んでいました。
ただ料金に関しては他の施設に比べて少しお高めです。幼児しかいないのであれば、他の幼児向けの施設の方がのびのび遊べるかなという印象。
■公式ホームページ CROSPO(クロスポ)
■料金 4~6歳 3時間 平日 1000円
休日・ハイシーズン 1700円
7歳以上 平日 2000円
休日・ハイシーズン 2800円
4~6歳 フリータイム 平日 2000円
休日・ハイシーズン 4000円
7歳以上 平日 3200円
休日・ハイシーズン 5200円
その他、1時間ごとの細かい料金区分有。3時間がオススメ
3歳以下は無料。
■アクセス JR八王子駅南口より徒歩約10分
京王八王子駅より徒歩約18分
京王線片倉駅より徒歩約15分
■駐車場 有 施設利用時間に応じて滞在中は無料。土日祝は5時間無料が上限。
■授乳室有
■食事持ち込み可能 館内に売店もあり
ミュージアムも併設「PLAY! PARK(プレイパーク)」
子どもが自由に遊び、クリエイティブになれる場所づくりをコンセプトとしていて、料金は別ですが同じ建物内に子ども向けのミュージアムも併設されており、まさにクリエイティブな空間です。
他の室内遊び場と違い、中央エリアにあるメイン遊具が新聞紙やプチプチの緩衝材などで作られており、時期ごとに入れ替わります。緩衝材のハンモックで遊んだり、大量の新聞紙で作った遊具にぶら下がったりなど、まさにクリエイティブな遊びができます。
ワークショップも毎日開催しており、内容もおしゃれな企画が多いです。
赤ちゃんエリアも充実しているため、小さなお子様でも安心して遊ぶことができます。
館内での飲食は飲みものと離乳食のみ持ち込み可能で、休憩スペースで食べることができます。レストランは1階にカフェが併設されていたり、周りにも飲食店がたくさんあります。
料金に関しては個人的には少し割高に感じます。広さもそこまでないので、1日遊ぶのは少しきついように思います。
■公式ホームページ PLAY! PARK
■料金 平日1日券 子ども(1~2歳)1700円
子供(3~12歳)2200円
大人 1100円 立川市民は割引有
休日 子ども(1~2歳)2000円
子供(3~12歳)2500円
大人 1500円
休日のみ3時間券あり
■アクセス R立川駅北口・多摩モノレール立川北駅(国営昭和記念公園方面)より徒歩約10分
■駐車場 有 利用金額に応じた割引有
■赤ちゃんコーナー、授乳室有
■食事持ち込み 飲み物、離乳食のみ可能
真夏でも雪遊びができる「東京あそびマーレ」
なんと1年中雪遊びができるエリアがあります!暑い夏にいくと不思議な気持ちになりますよ。スノーエリアは別途入場料はかからずに長靴も無料で貸し出してくれるのでおすすめです。
広いエリアの中に赤ちゃんから小学生も楽しめる様々なエリアがあり、マッサージチェア(有料)や漫画コーナーもあるので大人も少しリフレッシュできます。
料金は別途かかりますが、ひよこ、ドクターフィッシュなどがいる、ちょっとした動物ふれあいコーナー、ゲームコーナー、パークトレインなどもあり一日中遊ぶことができます。
遊具は結構大きくてダイナミックなものも多いので、気が付くと子どもと一緒に大人も楽しんでしまっています。
食事も持ち込み可能で飲食可能エリアも広々としているので便利です。同じ施設内にマクドナルドやファミレス、回転寿司など飲食店も豊富なので一度退場して食べにいくのもおすすめです。
■公式ホームページ 東京あそびマーレ
■料金 平日一日券(2歳~大人) 1200円
休日1日券(2歳~大人) 1800円
その他ハイシーズン料金、1時間券、ナイト料金(16時~)など有
■アクセス 京王堀之内駅 南口に直結
■駐車場 有 施設利用者は最大4時間無料
■授乳室有
■食事持ち込み 可能
まとめ
それぞれ料金形態などが異なりややこしいため、表にまとめてみました。
料金 | 無料の月齢 | 食事持ち込み | 駐車場 | 授乳室 | |
HUGHUG | 大人も子どもも 1600円 | 1歳未満 | 不可 | 有(平日2時間無料) | 有 |
キドキド | 子:3400円(二人目以降1700円) 大人:700円 | 半年未満 | 不可 | 有(7時間無料) | 有 |
ASOBIG | 6歳~1歳11か月:800円 2歳~12歳:200円 大人:600円 | 半年未満 | 不可(離乳食は可) | 有(7時間100円) | 有 |
クロスポ | 4~6歳:4000円 7歳以上:5200円 | 3歳以下 | 可能 | 有(5時間無料) | 有 |
PLAY! PARK | 1~2歳:2000円 3~12歳:2500円 大人:1500円 | 1歳未満 | 不可(離乳食は可) | 有 | 有 |
あそびマーレ | 2歳以上:1800円 | 2歳未満 | 可能 | 有(4時間無料) | 有 |
※料金は休日の1日料金を表示
※飲み物は全ての施設で持ち込み可能
※駐車場割引は施設利用のみの条件だけで割引されるものを表記
※これらの情報は2025年9月時点のもので、今後変更になる可能性あり
私のおすすめは東京あそびマーレ!
この夏たくさんの室内遊びの施設に行き、どこの施設でもとても楽しい時間を過ごすことができました。
そんな中でも私がおすすめしたいのは東京あそびマーレです!
・室内遊具、雪遊び、動物ふれあいコーナー、ゲームコーナーなどバラエティに富んだ遊びができる。
・飲食物持ち込み可能で、周辺に飲食店が充実している
・駐車場が4時間無料
・小さい子から大人まで楽しめる
いろいろな種類の遊びが充実しているため時間があったという間に過ぎます。料金的には大人も子どもも一律料金なので高く感じるかもしれませんが、大人も子どもも楽しむことができるし、お昼も自宅から手作り弁当を持ち込むこともできるので、トータルするとコスパもいいのかなと感じます。
ただ館内でパークトレインや動物園、ゲームコーナーなどのように料金が別途なものも多いので、そこは注意。
全部の施設に行ってみて、一番親子共々遊んだな~!と感じた施設は遊びマーレかなと感じました。
さいごに
猛暑、悪天候、寒いときなどにも子どもを遊ばせたいという願いにこたえてくれる室内遊び施設。
私が実際に訪れた場所のリアルな感想をかかせていただきました。よかったら参考にしてみてください。
なおこちらの情報は2025年9月時点のものであり、今後変わっていく可能性もあるのでご了承ください。詳しくは公式ホームページで確認することをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント