スポンサーリンク
おすすめアイテム

発達特性のある息子。本格的にひらがなを読む練習をスタート

今までひらがなに関しては小学校に入るまでになんとかなればいいかなと、あまり焦ってはいなかった私ですが、年中になり文字ワー...
雑記

神代植物公園でショクダイオオコンニャクの開花を見てきた

ショクダイオオコンニャクという植物を知っていますか? ショクダイオオコンニャクとは世界最大の花でインドネシアのスマトラ島...
息子との歩み

年少保育参観(冬)

先日年少最後の保育参観がありました。 前回の秋の保育参観では、体操の時間のおしゃべりや全体指示を聞くことの周りとの遅れを...
息子との歩み

幼稚園音楽会(年少)

年少の2月に幼稚園の音楽会がありました。 2学期に入ってから運動会、お遊戯会、音楽会と大きな行事が立て続けにありましたが...
息子との歩み

自閉症の息子。療育支援に繋がるまでの道程

こんにちはあずきです。 息子は現在幼稚園年少(加配)、集団療育2か所、個別療育1か所に通っています。思い返せば支援に繋が...
障がい児育児

自閉症の特性がある息子。赤ちゃんの頃は?

自閉傾向のある息子が赤ちゃんの頃について、だいたい産まれてから1歳半ぐらいまでの思い返せばこれも特性のひとつだったのかな...
息子との歩み

絵カードって意味ある?ようやく意味があるとわかった日

自閉症の子には絵カードが効果的。 ネットで調べると必ず出てくるし、実際に勧められたこともあるのですが、いまいち使いどころ...
息子との歩み

今度は多動?じっとしていられない息子

お遊戯会の少し前あたりから、最近無駄話だけでなく朝の会などの場面で座っていられずに教室の中を走り回る日があるのだとか・・...
息子との歩み

幼稚園年少お遊戯会

12月に幼稚園のお遊戯会がありました。 運動会、お遊戯会と連続して行事が続き、子ども達も先生も大変だったろうなと思います...
息子との歩み

幼稚園年少保育参加(秋)

二回目の保育参加です。 春の保育参加は親子参加型のものだったので特に問題なく終わったのですが、今回は体操の様子を親は遠く...
スポンサーリンク