スポンサーリンク
息子との歩み

クオリティー高い!市の集団療育に初参加

昨年から市の療育には通っていましたが、年少になってから初の療育に参加してきました。 昨年は親子教室みたいに親子で楽しく遊...
息子との歩み

障害児親にはつらい?幼稚園親子遠足

前々から嫌で嫌でたまらなかった幼稚園の親子遠足。ちょうどGW明けぐらいにそれはありました。 懇談会でシリアスな空気を醸し...
息子との歩み

幼稚園の懇談会で障害のことを話すか問題

幼稚園に入園してから早1週間。 意外にも息子は毎日時間通りに家を出て、嫌がらずにもバスに乗れて、幸先が良いスタートをきる...
息子との歩み

幼稚園初日

入園式の翌日、遂に幼稚園生活がスタートしました。 幼稚園は園バスを利用するのですが、園バスの時刻は8時前! 親の私もこの...
息子との歩み

幼稚園入園式

いよいよ幼稚園の入園式です。 式自体は1時間程度で終了予定だったので、夫もいるし何とか乗り切れるだろうなと思っていたので...
息子との歩み

初めての発達外来

入園式が迫る中、加配の書類を貰うために息子を連れて発達外来に行きました。 幼稚園から加配の申請をするにあたり、医師の意見...
息子との歩み

親しいママ友に障害のことは伝えるべき?思い切って話してみた

相変わらずプレに行きたくね~と思いながらも頑張ってプレに通い(笑)だんだんと入園の時期が迫ってきました。 ここにきて最近...
息子との歩み

プレに通うのがつらい

無事に幼稚園の入園選考も終わり、あとはプレに通って少しでも幼稚園に慣れてもらい、スムーズに入園に日を迎えたい今日この頃で...
息子との歩み

幼稚園入園試験!

週1の個人療育、月1の市の療育、月2の幼稚園プレをという生活スタイルに落ち着いていたこの頃ですが、幼稚園の入園選考の時期...
息子との歩み

民間療育初日

先日通所受給者証の手続きを終え、3週間弱ぐらいで無事に受給者証が手元に届きました。 さっそく児発に電話をして初回の療育日...
スポンサーリンク