夏休みに癇癪が増える息子

息子との歩み
スポンサーリンク

夏休みも中盤頃、どうも息子が癇癪を起こす頻度が増えてきた気がする。

2度目の発達検査を受けた次の週あたりぐらいから。

癇癪についてはだいぶ落ち着いていて、幼稚園に入園してからはほとんど起こすこともなかったので、もうあまり癇癪の心配はしなくていいのかなと油断していました。

最初は私が発達検査の結果が低すぎて2~3日落ち込み気味で、息子に対する接し方が雑になっていたからかなと考えました。

しかしその後、落ち込みも収まって平常モードで接しても癇癪の頻度は変わらず。

・家にいるのが暇だから?

・新しい療育に通い始めたから?

・私の接し方に問題がある?

いろいろ考えてみたのですが、原因がよくわかりませんでした。

そして癇癪が起こる場所は決まって家の中で遊んでいるときで、ブロックが思ったところにはまらないとか、粘土で思うような形が作れないといったことが引き金でした。

うまくいかないことがあるとそのたびに泣きわめき、細かい癇癪が10分に1度ぐらい起こるときもあり、親の私もだんだん疲れてきてしまいました。

今までも遊んでいるときにうまくできなくて癇癪を起すことはありましたが、ここまでではありませんでした。

夏休みが終わって幼稚園が始まってからもしばらく続き、幼稚園から機嫌よく帰ってきても家に着いた直後に癇癪!という日もありました。

癇癪は不思議と出先などでは起こらず、幼稚園や療育先でも聞いてみたのですが、そちらでも癇癪は起こしていないようです。

まあ、外で癇癪を起さないのはせめてもの救いかもしれません。

そんな日々を送っていたのですが、10月入った頃に「あれ?そういえば最近癇癪の頻度減った気がする」と感じるようになり、しだいに癇癪がない日も増えていって自然と治まっていきました。

何がきっかけに始まり、何がきっかけで治まったのかもよくわからずになんとなくもやもやしていましたが、ちょうど発達外来に行く機会があり、その時にこの出来事を話してみると、「夏休みに入ったからじゃない?」とさらっと返されました。

先生が言うには、今まで幼稚園に通うルーティーンに慣れていたのに、夏休みに入ってそれが崩れることで荒れる子どもは多いそう。

なるほど・・。確かにそれも一理あるな。

でも長期休みに入るたびに荒れられるのはつらいな・・(笑)

来年の夏休みは穏やかに過ごせますように。

次の記事→幼稚園、年少運動会

前の記事→保育所等訪問支援を利用することに

コメント

タイトルとURLをコピーしました